資料ダウンロード(無料)

目的別に情報収集したい方向け
建物タイプ
マンション
広さ
83.55m²
築年月
1998年12月
リノベ費用
1500万〜2000万円
工期
3.5ヶ月
居住人数
4人
※費用は引き渡し当時の金額です
Before
After
建物タイプ
マンション
広さ
83.55m²
築年月
1998年12月
リノベ費用
1500万〜2000万円
工期
3.5ヶ月
居住人数
4人
※費用は引き渡し当時の金額です
ライフスタイルの変化に寄り添う、余白と機能美を備えた心地よい住まい。北欧ヴィンテージの温もりを基調に、ゆとりある玄関と2つの回遊動線のある間取りを計画しました。家族の気配がやさしく感じられながらも、それぞれの時間が尊重され、日常を包み込む安らぎに満ちた空間です。
Before
After
Before Photo
01/01
住まい購入のきっかけと会社選びについて教えてください
<ご主人> 家族が2人から4人になり、以前の家では手狭に感じるようになったんです。ただ、子どもはすでに保育園に通っていたので、住むエリアを変えることはできませんでした。 4人で快適に暮らせる新築物件を探すのはハードルが高く、中古物件を検討し始めたとき、SNSでゼロリノベさんを知りました。 最初に参加したセミナーで「大人を自由にする住まい」というコンセプトに共感し、説明もわかりやすく納得できたので、そのままお願いすることにしました。
どんなプランニングを希望されましたか?
<奥様> 以前の分譲住宅で感じていた不満を解消するため、キッチンや玄関は広くし、場所によって床材も変えています。 また、ライフステージに合わせて間取りを変えられる余白も残しました。空間の色は、持ち込み家具に合わせて決めています。 将来的には、ルーフバルコニーを活用してゆったり過ごせる場所を作りたいですね。
住み心地はいかがですか?
<奥様> とても満足しています。 玄関が広くなったおかげで、朝も混み合うことがなくなり、ベビーカーなども置けるようになったのが嬉しいですね。 回遊性を意識して扉はつけず、カーテンでゆるやかに仕切ることで、家族の気配を感じながら過ごせています。 ダイニングテーブル下にコンセントを付けたので、たこ焼きパーティーも楽しめるのも私のこだわりポイントです(笑)
リノベーションを検討中の方にメッセージやアドバイスをお願いします
<ご主人> 物件探しでは、譲れない条件をはっきりさせておくと効率的です。 以前の家の売却時、条件が曖昧で物件探しに苦労している方を多く見かけました。 また、リノベーションを選ぶことで固定概念にとらわれず、「扉はなくてもいいんだ」といった新しい発想も広がります。 どうしても解体してみないとわからないこともあるので、気持ちに余裕をもって計画すると安心ですよ。
Before
After
Before Photo