資料ダウンロード(無料)

目的別に情報収集したい方向け
建物タイプ
マンション
広さ
85.06m²
築年月
2005年12月
リノベ費用
1500万〜2000万円
工期
3ヶ月
居住人数
4人
※費用は引き渡し当時の金額です
Before
After
建物タイプ
マンション
広さ
85.06m²
築年月
2005年12月
リノベ費用
1500万〜2000万円
工期
3ヶ月
居住人数
4人
※費用は引き渡し当時の金額です
開放的な空間で、どこにいても家族の気配を感じられる住まい。広々としたLDKでは家族全員がのびのび過ごすことができ、時にはヌックで自分だけのおこもり時間も。快適に作業できるワークスペースを備え機能性を担保しつつ、木のぬくもりに包まれた心地よい空間を実現しました。
Before
After
Before Photo
01/01
住まい購入のきっかけと会社選びについて教えてください
<ご主人> 子どもが小学校に上がる前に引っ越しを考えていました。 最初は戸建ても検討しましたが、エリアの条件や価格、それに水害のリスクなどを考えるとなかなか見つからなくて…。都内で新築の70平米以上となると物件数も少なく、現実的ではありませんでした。 なので新築や戸建ては候補から外して、中古マンションのリノベに絞ることにしました。 <奥様> 会社選びに関しては、住まいに対する考え方や、しっかり予算を決めて無理なく進められる家づくりに共感して、ゼロリノベさんを選びました。実際にセミナーに参加してみて、内容がとてもわかりやすく納得感もありましたね。 「ここなら安心して任せられる」と思いました。
どんなプランニングを希望されましたか?
<ご主人> 一番は家事のストレスをなくしたいと思っていました。 だから物件の決め手になった日当たりと風通しの良さを活かして、どの部屋にも光が入るような間取りを希望しました。 LDKは広くとり、壁ではなく緩やかに区切るようにして、どこにいても家族の存在を感じられる空間にしたかったんです。 <奥様> あと、本が多いので収納のストレスを解消できるヌックを造ってもらいました。そこはプランナーさんと相談しながら形にしていきました。 <ご主人> 持ち込み家具に合わせた色選びもしましたね。暮らしやすさと自分たちらしさを大切にできたと思います。
住み心地はいかがですか?
<ご主人> 前の家は日当たりや収納の面で不満が多くありましたが、しっかり解消できました。 大きめのウォークインクローゼットを作ったので、収納が分散せずにすっきり暮らせています。玄関も広くなって、朝の支度がスムーズになりました。 回遊動線をつくったことで、子どもが元気に走り回れるようになったし、家族の気配を緩やかに感じられる空間になっていますね。 <奥様> 仕切りをなくしたことで空調効率の不安がありましたが、夏場でも涼しく快適です。ヌックは本を読むだけじゃなくて、子どもの遊び場としても活躍してます。
リノベーションを検討中の方にメッセージやアドバイスをお願いします
<ご主人> 事前準備はとても大切だと思います。物件探しを効率よく進めるには、優先順位を決めて条件を整理しておくことが大事です。あとは、余裕を持った計画を立てることで、安心してリノベを進められると思います。 <奥様> 特に夫婦ならお互いの希望をすり合わせるのも必要です。私たちも気になった物件があったんですが、検討しているうちに売れてしまった経験があって…。だからこそ、良い物件を見つけたときに迷わず行動できるよう、事前に条件整理をしておくのが大切だと思いました。それに、リノベの事例をたくさん見ることでアイデアの幅も広がりますし、設計士さんとの共有もしやすくなります。
Before
After
Before Photo