白と鈍色が描く、静謐の美学

中古マンションのリノベーション後のダイニングキッチンにいる施主
  • 建物タイプ

    マンション

  • 広さ

    60.94m²

  • 築年月

    1983年01月

  • リノベ費用

    1500万〜2000万円

  • 工期

    3.5ヶ月

  • 居住人数

    2人

※費用は引き渡し当時の金額です


CONCEPT

上質な木の家具が映える、白とモルタルのグレーを基調とした静謐な空間。光を運ぶ格子戸や、家事楽を叶える動線設計が、日常を穏やかに包み込みます。北欧とヨーロッパの感性を織り交ぜたインテリアが、暮らしに豊かな彩りを添え、家族のこれからを温かく育みます。


Before

中古マンションのリノベーション前の間取り図

After


Before Photo

中古マンションのリノベーション前の洋室中古マンションのリノベーション前の和室中古マンションのリノベーション前のキッチン

01/01


インタビュー

  • 住まい購入のきっかけと会社選びについて教えてください

    <ご主人> 40㎡台の賃貸マンションに住んでいましたが、結婚して今後を見据えた時に手狭に感じました。 広い家に引っ越そうとしても賃貸だとピンとくる物件が見つからなかったり、家具や照明にもこだわりがあったので、リノベーションすることを検討しました。 情報収集する中で一番初めに話を聞いたゼロリノベさんが、私たちが考えていたよりも堅実な予算を提案してくださり、お願いしたいと思いました。 <奥様> 資金計画からリノベーション施工まで一括でお願いできるのも安心材料だったよね。 物件探しをサポートしてくださった方は、住宅ローンの組み方などプロ目線はありつつ買う側の視点に立ってくださって、とても心強かったです。


  • どんなプランニングを希望されましたか?

    <ご主人> デザイン的にも価格的にも北欧家具は取り入れながら、北欧に寄り過ぎずヨーロッパ風の要素も取り入れたいと思っていました。 私が家具や照明へのこだわりが強く夫婦間での相違もありましたが、プランナーさんがうまく折衷案を提示してくださいました。 ウィスキーとコーヒーが好きなので、ビストロ感も意識しています。 <奥様> インテリアは夫に任せて、私は家事楽動線をリクエストしました。 キッチンと横並びのダイニング、2人がすれ違えるキッチンの幅などが該当しますが、洗濯乾燥機から取り出し衣類をWICにしまえる動線も重宝しています。


  • 住み心地はいかがですか?

    <ご主人> とても良いです。 可変性を意識してリビングを広くしたので、これから新たな家族を迎えてもベビースペースや、新たに空間を確保できると思っています。 エスプレッソマシーンでコーヒーを楽しむ時間が至福ですね。 <奥様> 住んでから気づいたことですが、夫婦共にサニタリーが気に入っています。 複数人が並んで使える洗面台は便利ですし、照明やトイレの建具も可愛くて。 こんなに愛着をもてるのは意外でした(笑) キッチンまわりも使いやすいですよ。


  • リノベーションを検討中の方にメッセージやアドバイスをお願いします

    <ご主人> 夫婦共に地方から出てきているので、まさか都心で家を買うなんて想像もしていませんでした。 でもリノベーションだからこそ、値上がりを続ける都内でも住居費を抑えながら世帯ごとの住まいの考え方を反映できるのだと実感しました。 どんな家族構成の方にもおすすめしたい選択肢ですね。


資料ダウンロード(無料)

目的別に情報収集したい方向け

家探し、家づくりに役立つ3つのガイドブック