眺望と会話が広がる暮らし

  • 建物タイプ

    マンション

  • 広さ

    66.57m²

  • 築年月

    1995年07月

  • 居住人数

    2人


CONCEPT

「視線を遮るものがない見晴らしの良さ」が決め手だったことから、眺望を活かすようにプランニング。水回りの位置を大胆に移動したことでLDKには開放感が生まれ、どこからでも眺望が楽しめるようになりました。シンプル空間の中のアクセントタイルや真鍮の照明がポイントです。


Before

After


Before Photo

01/01


お施主様インタビュー

  • 家を買おうと思ったキッカケは?

    <奥さま>しばらくは東京にいるだろうから、賃貸ではなく買った方がいいのかなと思い始めたことがきっかけです。お金も貯まってきたこともあります。 <ご主人>あとは年相応というのもあったよね。


  • 家を買うにあたり心配だったことは?

    <奥さま>金銭的なことかな。 <ご主人>大きな買い物なので、いい物件が見つかるかという不安はありました。 <奥さま>あとは猫を飼いたいのでペット可の物件が見つかるかどうかかな。


  • その不安はどのようにして解消されましたか?

    <奥さま>金銭面では、ゼロリノベさんに紹介していただいたFPさんにも住宅にかけていい予算を算出していただきましたが、念のため自分でも改めて算出しなおしました。


  • 中古購入×リノベーションにした理由は?

    <奥さま>新築は高すぎるし、私たちが希望するプランの物件はなかなかないからです。私たちは2人暮らしなので細々と間仕切りした部屋は不要で、賃貸でも1LDKの部屋に住んでいました。そういう物件はなかなかないのと、私が建築関係の仕事をしているので、自分でプランを決めるのを1回くらいやってみたいと思ったからです。


  • ゼロリノベを選んだ決め手は?

    <奥さま>セミナーがわかりやすかったです。事例も一辺倒ではなく、施主の好みに合わせていろいろ提案してもらえるように感じました。金額的なところもわかりやすそうだったからです。


  • 物件探しはいかがでしたか?

    <奥さま>お互いの職場へアクセスや主人の帰省のしやすさ、私の出張の関係で便利なこの沿線で探していました。物件の決め手は、窓からの見晴らしです。目の前に建物がなく、富士山が見えます。主人が富士山が見えると落ち着くというので。 <ご主人>富士山は必須ではありませんでしたが、駅近がいいという希望はありました。他は駅近だとすぐ隣に建物がある物件が多かったんですけど、ここは視線を遮る建物がなかったので。 <奥さま>物件探しは2〜3ヶ月かかりました。実際に見た後に迷っていると買われてしまったり、なかなか新しいのが出てこなかったりして。 <ご主人>この部屋も一度申し込みをしたんですけど他の方に先を越されてしまって買えなかったんですよ。 <奥さま>でもその方は購入した後すぐに売却されたそうで。 <ご主人>僕はここをすごく気に入っていたので、他の部屋も見ていたんですけど、ここを諦めようかなと思い始めたタイミングでまた売りに出されたので、おうちナビゲーターさんにすぐに連絡して申し込みをしてもらいました。


  • 設計打ち合わせはいかがでしたか?

    <奥さま>楽しかったです。打ち合わせもメールでスムーズにやりとりできました。がっつり仕様を決めていて着工後の調整はありましたが、当初の見積もりからのズレも少なく、プランナーさんは「ここまで決まっている状態での着工は珍しいです」と仰ってました。自分の勉強も兼ねて3Dでパースを作ったりもしたのでイメージの共有も図りやすかったです。洗面台のタイルもいろいろなパターンを試しました。


  • 実際に住まわれてみて気に入っているところは?

    <ご主人>全部ですね。 <奥さま>(ご主人が)やってよかったと言っているので住み心地はいいんだと思います。動線も使いやすいです。お風呂は梁の関係で当初の計画とは変更しましたが、結果的に洗濯物がたくさん干せるようになったり、キッチンも広くとって料理がしやすくなりました。 Q.特にこだわったのは? <奥さま>照明と、やっぱりキッチンですね。照明は影で模様ができるものが好きなんですけど、モロッコっぽいのは少しイメージが違うのでいい塩梅のものを探しました。 キッチンは掃除をしやすくしたかったので、ガスコンロの周りをタイルにしたり、天井が配管剥き出しだと埃や油がつくので一段下げました。あとは飽きのこないステンレス。真鍮などゴールド系が好きで、照明や見切りに採用していたので、キッチンのシルバーと合うのかなと思ってイメージを重ねました。 仕事の建築関係も、住宅ではないので、普段は使わない木などの素材を使えるのがとても楽しかったです。ゼロリノベさんの標準ではない仕様でも「これを使いたい」と言えば取り入れていただけて自由度が高いのが嬉しかったです。


  • 中古×リノベを検討している方へ先輩としてアドバイスするなら?

    <奥さま>やりたいことを1回出したらまとまっていくので遠慮せずに出したほうがいいかなと思います。


      • 中古マンションのリノベーション後の眺望と会話が広がる暮らし

        LDKのどこからも眺望を楽しめる間取り。

      • 中古マンションのリノベーション後の眺望と会話が広がる暮らし

        水回りの位置を大胆に動かし制限されていたLDKの開放感を確保。

      • 中古マンションのリノベーション後の眺望と会話が広がる暮らし

        各所にアクセントカラーを配色、シンプル空間にはこだわりの照明で個性を出した。

      • 中古マンションのリノベーション後の眺望と会話が広がる暮らし
      • 中古マンションのリノベーション後の眺望と会話が広がる暮らし
      • 中古マンションのリノベーション後の眺望と会話が広がる暮らし
      • 中古マンションのリノベーション後の眺望と会話が広がる暮らし
      • 中古マンションのリノベーション後の眺望と会話が広がる暮らし
      • 中古マンションのリノベーション後の眺望と会話が広がる暮らし
      • 中古マンションのリノベーション後の眺望と会話が広がる暮らし
      • 中古マンションのリノベーション後の眺望と会話が広がる暮らし
      • 中古マンションのリノベーション後の眺望と会話が広がる暮らし
      • 中古マンションのリノベーション後の眺望と会話が広がる暮らし
      • 中古マンションのリノベーション後の眺望と会話が広がる暮らし
      • 中古マンションのリノベーション後の眺望と会話が広がる暮らし
      • 中古マンションのリノベーション後の眺望と会話が広がる暮らし
      • 中古マンションのリノベーション後の眺望と会話が広がる暮らし
      • 中古マンションのリノベーション後の眺望と会話が広がる暮らし
      • 中古マンションのリノベーション後の眺望と会話が広がる暮らし
      • 中古マンションのリノベーション後の眺望と会話が広がる暮らし
      • 中古マンションのリノベーション後の眺望と会話が広がる暮らし

資料ダウンロード(無料)

目的別に情報収集したい方向け

家探し、家づくりに役立つ3つのガイドブック