暮らしに、風と光とアートを。

中古マンションのリノベーション後のダイニングから見たリビング
  • 建物タイプ

    マンション

  • 広さ

    65.7m²

  • 築年月

    1994年07月

  • リノベ費用

    1500万〜2000万円

  • 工期

    4ヶ月

※費用は引き渡し当時の金額です


CONCEPT

在宅でお仕事するおふたり。干渉せず集中できるよう、オープンなワークスペースとこもれる書斎を配置。個々の空間はありつつ、開口や室内窓により心地よい繋がりが感じられます。複数人で囲めるキッチンや、植物・アートのための特等席など、ゲストも楽しめる工夫を施しました。


Before

中古マンションのリノベーション前の間取り図

After

中古マンションのリノベーション後の間取り図

Before Photo

中古マンションのリノベーション前の和室とキッチン中古マンションのリノベーション前のキッチン中古マンションのリノベーション前の廊下

01/01


インタビュー

  • 住まい購入のきっかけと会社選びについて教えてください

    <ご主人> 以前住んでいた賃貸マンションが住みづらいと感じていました。 部屋が細かく区切られていてお互いの動線が干渉したり、キッチンが狭かったり。 更新を控え、過去に親戚がリノベーションをしていたことから私たちも「やってみたいね」となったんです。 夫婦ともにリモートワークで自宅にいる時間が長いので、快適に暮らしたいと思いました。 <奥様> 他の会社もいくつか見てはいましたが、実際にお話を聞いたのはゼロリノベさんだけです。 オンラインセミナーでお話しされていた、「安心予算で住まいを購入し、趣味や旅行など好きなことを楽しみながら暮らす」というコンセプトや価値観に魅力を感じました。


  • どんなプランニングを希望されましたか?

    <ご主人> 快適な動線と広い玄関土間、仕事中も干渉し合わないリモートワーク環境にしたいとお願いしました。 玄関土間は親戚が収納などに使っていて憧れがありました。雨の日に濡れた靴で歩いても汚れが気になりませんし、将来子どもが生まれたときもベビーカーなどそのまま置けるようにしたくて。 <奥様> 友人を招いて食事やお酒を飲むのが好きなので、壁付けキッチンに複数人で一緒に作業できるカウンターを造作していただきました。 システムキッチンよりも、無骨な印象のステンレス製のキッチンにしたくて、早い段階からプランナーさんに相談していました。 小上がりはワークスペースでもあり、お風呂上がりにストレッチしたり、ちょっと座れるような空間として造作していただきました。 下は収納になっていて、季節外の布団やアウトドア用品、ゲーム機などをしまっていますが、収納力があって重宝しています。


  • 住み心地はいかがですか?

    <ご主人> 朝起きてお気に入りのものしか目に入らない風景も、仕事から帰宅したときに廊下からリビングまでの抜け感も、最高です。 <奥様> 洗面室にランドリースペースを作っていただいたので、家事のストレスもなくなりました。 私はダイニングで食事をしているときやキッチンでコーヒーを入れている何気ない時間に幸せを感じます。 リビングのソファ、ダイニング、小上がりと、くつろげる空間がたくさんあるのが良いですね。


  • リノベーションを検討中の方にメッセージやアドバイスをお願いします

    <ご主人> 物件探しでは、おうちナビゲーターさんに本当に助けられました。 マンションの修繕費の貯蓄具合から今後の計画を含めた安全性はもちろん、リノベーションで壊すことができない壁や梁など全て見てくださって。 素人では物件の雰囲気しか判断基準がないところを、プロの知見で丁寧に調べてくださいました。 <奥様> 家にいる時間が長い人には特におすすめしたいです。 理想の住まい像をプランナーさんにお伝えして、提案してくださった計画に対するディスカッションも楽しかったし、完成した住まいでは豊かな気持ちで暮らすことができています。


資料ダウンロード(無料)

目的別に情報収集したい方向け

家探し、家づくりに役立つ3つのガイドブック