資料ダウンロード(無料)

目的別に情報収集したい方向け
建物タイプ
マンション
広さ
84.66m²
築年月
1984年02月
リノベ費用
500万〜1000万円
工期
2ヶ月
居住人数
3人
※費用は引き渡し当時の金額です
Before
After
建物タイプ
マンション
広さ
84.66m²
築年月
1984年02月
リノベ費用
500万〜1000万円
工期
2ヶ月
居住人数
3人
※費用は引き渡し当時の金額です
舞台の大道具製作経験のある夫婦と小さな子どもが暮らす住まい。DIYで家具を追加するための余白を残し、ライフステージに合わせた間取り変更のためのガイドラインを設えました。家族の思い出や趣味を詰め込んだ本棚が主役の、暮らしを楽しむ部分リノベーションです。
Before
After
Before Photo
01/01
住まい購入のきっかけと会社選びについて教えてください
<ご主人> 早く家が欲しいという気持ちが明確にあったわけではないのですが、家賃を払うのと変わらないのであれば…という気持ちでモデルハウスを見に行ったんです。 <奥様> 私は新築戸建てよりも中古マンションのリノベーションがいいと思っていました。 費用面でも「都内に土地を持っている」という人でない限り現実的ではないし、2人とも大道具製作をしていたこともあってDIYは得意なので。 <ご主人> 妻がゼロリノベさんを見つけてくれて、オンラインセミナーを受けました。 営利よりも顧客の”自由”を大切にされていて価値観が私たちと合っていると感じたり、話を丁寧に聞いてくれそうだと思いお願いすることにしました。
どんなプランニングを希望されましたか?
<ご主人> 明確にこうしたいというイメージはなくて、余白を残しておいて自分たちで造り足していけたらいいなとは考えていました。 どう伝えればいいのかわからなかったけど、プランナーさんがうまく汲み取ってくれた感じです。 <奥様> 迷走しましたが、今の間取りは割と当初のプランと近かったです。 DIYが好きだと伝えたらパッと決まっていったよね。
住み心地はいかがですか?
<ご主人> 快適です。 壁や天井を一部取り払ってもらったお陰で広く感じます。 玄関もリノベ前はベビーカーを置くだけで空間が埋まっていましたが、今はDIYをするための作業スペースもあって重宝しています。 <奥様> 収納はWICだけつくってもらって、本棚は自分たちでDIYしました。 服はWIC、趣味のものは本棚と収納場所を分けたお陰で、物が探しやすくなりましたね。
リノベーションを検討中の方にメッセージやアドバイスをお願いします
<ご主人> 物件探しのスピード感は大切ですね。 私たちは物件探しのときに二人とも育休をとっていたので平日の物件探しもできて、値段が下がったタイミングや他の方が買付申し込みをする前に行動することができました。 リノベにおいては具体的なことだけでなく「自分たちがどんなことがしたいか」という、価値観もプランナーさんと擦り合わせておくと満足度が上がると思いますよ。
Before
After
Before Photo