慈しむ時間

  • 建物タイプ

    マンション

  • 広さ

    75.6m²

  • 築年月

    2007年07月

  • リノベ費用

    1000万〜1500万円

  • 居住人数

    4人

※費用は引き渡し当時の金額です


CONCEPT

「心地よく、健康に」過ごすため、丁寧に仕立てた住まい。風や光が十分に巡るように間取り変更し、個室には室内窓を配置。肌に触れる床は心地よい素材を吟味しています。健康のベースとなるキッチンは食品や調理器具が収まるようゆとりを設け、料理を楽しむ空間に。


Before

After


Before Photo

01/01


インタビュー

  • 住まい購入のきっかけと会社選びについて教えてください

    <ご主人> 子どもが成長したこととリモートワークが増えたことで以前の住まいが手狭になったことが主なきっかけですが、妻の兄や友人が住宅購入したことで、私たちも意識するようになりました。 以前は3DKの部屋に家族4人で住んでいましたが、1つを仕事用の部屋にしていたので、子どもたちが自分の部屋を欲した時に部屋数が足りなかったんです。 <奥さま> 一軒家への憧れもありましたが、駅近を叶えようと思うと土地込みで億単位の費用がかかりますし、空き家問題も気になっていて。もし買い替えることがあった時の買い手のつきやすさも考慮して、マンションのリノベーションを決めました。 ゼロリノベさんのことはInstagramで見つけてセミナーに参加したのですが、「大人を自由にする」というコンセプトや「我唯知足」という考え方を大切にされていることに共感して、ゼロリノベさんにお願いすることを決めました。 <ご主人> 大きな買い物になるので、申し込みをする前には家族会議をしました。不安に思うことがあっても「これを機に自分たちが勉強して変わればいい」と思ったんです。 会社の住宅手当てに比べて負担にはなりますが、返済を含め新しい生活をきっかけに成長していきたいと思いました。


  • どんなプランニングを希望されましたか?

    <奥さま> 日当たりの良さを活かしつつ、風通しの良い間取りに子ども部屋は2つ。掃除がしやすく、人を招ける家にしたいというご相談をしました。 空間をしっかり区切りながらも風や光が回るように室内窓をつけて。子ども部屋は3畳弱のコンパクトな空間ですが、圧迫感がありません。 お掃除ロボットが使えるように床はフルフラットに。トイレの壁をキッチンパネルにしたので掃除がしやすいです。


  • 実際にお住まいになってみて、気に入っているところは?

    <奥さま> 天井に取り付けたプロジェクターで畳側の壁に映像を投影して、家族で映画鑑賞できるのが良いですね。 <ご主人> LDKを広くしたことで置けるようになった大きな丸テーブルを親族や友人と囲んで、わいわいする時間がとても楽しいです。


  • リノベーションを検討中の方にやアドバイスをお願いします

    <ご主人> 駅近や子どもの学区、祖父母との距離など、さまざまな条件下で新築を買おうと思うと、簡単に予算をオーバーしてしまうと思いますが、物件さえ自分たちに合うものが見つかれば、ほとんど自由にできる素晴らしい選択肢だと思いました。 <奥さま> フルリノベーションは注文住宅のように自分の好きなようにできるのが嬉しく、この家での生活も日々幸せだと感じます。 マンションでも希望した間取りや設備、仕上げが叶い、注文住宅と引けを取らない価値があると思っています。


資料ダウンロード(無料)

目的別に情報収集したい方向け

家探し、家づくりに役立つ3つのガイドブック