資料ダウンロード(無料)
みんなが集うセンターテーブルの家
建物タイプ
マンション
広さ
61.25m²
築年月
1981年03月
居住人数
4人
Before
After
みんなが集うセンターテーブルの家
建物タイプ
マンション
広さ
61.25m²
築年月
1981年03月
居住人数
4人
CONCEPT
空間を効率良く使う為布団を上げ下げ/回遊性のあるウォークスルークローゼット/住設機器は最小限に/多目的に使える大きなセンターテーブル
Before
After
お施主様インタビュー
家を買おうと思ったキッカケは?
<ご主人> 決め手としては、二人目が産まれるということだったので、広さ的なこともそうですし、あと家賃でずっと払っていくんだったら、買った方がいいんじゃないかな、というのはありましたね。
住宅購入にあたり不安はありましたか?
<ご主人> 不安というか、こういうものがいいなということを考えていただけなので、不安という不安はなかったよね? <奥様> もうそれに突き進んでいくという(笑) <ご主人> 私も色々な物件を見ていく中で、バルコニーがある家にしたいというのは、そういう感じで決まっていったんで。そのまま家が決まらないということの方が不安だったかな。なかなか良い物件と巡り合えなくてということの方が不安だったかなという感じです。
新築ではなく、中古にした理由は?
<ご主人> 100パーセント中古ですね。マンションの新築は買う気はなかったです。無駄な広告費とか近隣迷惑料とか色々かかってくるじゃないですか。だから、都内でそんなに高くない物件で、広さ的にもちょうどいいところはどこかなと。新築は対照からも外していましたね。
リノベ済み物件ではなく自由設計リノベを選んだ理由は?
<ご主人> リノベをするのであれば、リノベ済みのものを買うのにあまり意味がないと思いました。自分の意思みたいなものが反映されないのであれば、単なるリフォームじゃないですか。だったら自由設計でリノベーションするという感じですかね。 部屋を作らない。間仕切らない。結構こういうイメージだったんですよ。部屋を間仕切らないとすると、そんな物件は売っていないので、リノベーションするしかない。だだっ広い体育館くらいのイメージで。 子どもたちが帰ってきて部屋にいるということができないくらい、私も含めて、誰がどこにいるというのがすぐに分かるような間取りというのは、何となく(奥様と)共通していて。
ゼロリノベを知ったキッカケは?
<ご主人> ネットだと思いますね。 <奥様> 何か探していたんだよね。 <ご主人> リノベーションするということで、色々と調べた中で。なので、他のリノベ会社の説明会なんかも色々と聞きました。 <奥様> 急に持ってきたんだよね、こんな会社(ゼロリノベ)あるんだけどって。 <ご主人> どういう違いがあるか聞いてみよう、みたいな感じで、たぶん資料を集めていたような気がするんだけどな。
ゼロリノベを選んだ決め手は?
<ご主人> 最終的にはなんだろうな。一番積極的にコミュニケーションをとってくれていたし。他のところはスピードが遅かったんですよね。色々なレスポンスとか。進めたいなら、それに見合ったレスポンスがあったのが御社だったかなという感じはしました。 仕事の合間とかで進めるので、1日でも遅いと嫌なんですよ。連絡とかもやりとりするじゃないですか。スピード感を持ってやりたかったので。2~3日とか1週間くらいかけて連絡が来る会社とかも結構あって…そうなると、う~んと思っちゃいますよね。 あとは、物件をしっかりとチェックしてもらえたのも安心したのかな。たぶん。
実際に住まわれてみての感想は?
<奥様> 私はこのテーブルまわりです。 <ご主人> テーブルは実際、家内が気に入っていて。あとオープンクローゼットです。一箇所に全部まとめて収納できる、あそこに入りきらない荷物を持つのはやめようというのも決めたので、あのアイディアはすごく良かった。 何か買ったら、何か捨てないとダメだよという感じになりますしね。使い勝手もいいです。全体的に良いことばかりですね。部屋の中とか。それに加えて、あの広いバルコニーがあるので。夜ビール飲みながらとか最高なんですよ。 シンプルなところはシンプルにしてもらって、凝るところは場所を取ってもらって、本当にイメージ通りだよね。 <奥様> イメージ通りだった、良かった。 <ご主人> 前に住んでいたところに絶対に戻れないと思いますものね(笑) <奥様> 戻りたくないんだよね。 <ご主人> 絶対あそこは無理だよねって。あの時に感じていた不便なことを全部解消した空間なので。間仕切りもありましたし、キッチンとかも洗いにくかったり、物を置きにくかったり。収納も色々なところに点在してしまうとか。全体的に湿気が多いとか、そんな感じだったので。今は全部クリアーした感じです。
キッチンの使い心地はいかがですか?
<奥様> 私は掃除が苦手なので、こことかフラットなので掃除しやすいです。すぐに拭けたりとかもそうだし、テーブルも大きいので、作ったものとか、すぐにこっちに置けたりとか。あとは、作業しながらでも子供の様子が見られるので安心ですね。
ゼロリノベ 設計担当はいかがでしたか?
<ご主人> 全4回、全部スムーズだったと思います。滞りなく。スピード感もあったし。すごくスムーズだった印象です。 <奥様> 早かったね。
住宅購入を検討されている方へ
<ご主人> ただのリフォームじゃなくて、リノベーションをするとなると、自分の意図がすごく入るじゃないですか。どういう意図でリノベするのか、しっかりと決まっていないのであればリフォームで良いんじゃないかなと思いますし。こうしたい!という意図があるならば、リノベしたほうが絶対にいいと思いますね。 <奥様> ゼロリノベの皆さんと会う中で、話すことって大事なんだなということがよく分かったんですね。色々な角度からアドバイスを言ってくれるので。他の会社ですが、何も言ってくれないところもあったので。 あぁそういうこともあるのか!と、安心してところも多々あるので、そういう意見を言ってくれる会社を選んだ方が良いのかなと思います。
居住人数が同じ事例
Before
After